年末ですが…緊急警報です
帯広のアロマ&リンパケアサロン プチココンです。
年末年始も営業していますよ!
1/2は、いつもお世話になっている北欧雑貨オーテさんで、新春カードリーディング会やります♪
15分2,000円(オーテさんでお買い物された方は500円引き)
2017年、どんな年にしたいのか、どんなことに気をつけたら良いのか??
カードリーディングも一年の計画の参考に、ぜひ♪
11時から15時までやってます(^-^)
さてさて年の暮れではありますが、こんな話題もどうかと思いつつ緊急警報的な記事です。
最近また複数の方からお聞きするのですが…
「飲める精油」についてです。
「どんな説明がされていたとしても、精油は飲んではいけません!」
これは注意報ではなく警報レベルです!
飲んでいて身体に異変が生じていたり、病院に運ばれるほどになっても
「好転反応です」
なんてありえません!
精油は、天然100パーセント、植物から抽出された芳香成分です。
手を加えていない、天然、植物=だから身体に優しい
ではありません!
むしろ
手を加えていない=身体に害のある成分だって除くことなく、丸ごとはいっていますよ。
ですよ。
どんなに身体に良いと進められても、病気や症状が改善した例を出されても、絶対に飲まないでください。
また、原液をじかに皮膚につけるのもNGです。
大人が自己責任で行うのはまだ良いですが、罪なのはお子さんにも飲用や原液塗布をすることです。
お子さんはまだ身体の機能は成長途中です。
身体に入ってきたものを消化吸収し排泄する機能も、大人よりまだまだ未熟です。
原液100パーセントの精油を塗布、飲用した場合は大人よりもずっとずっと身体に負担がかかります。
それにお子さんは、お母さんや周りのおとなが「これを飲んだら治るわよ」「これを飲んだら健康になるよ」ということに逆らうことはできません。
アロマテラピーはあくまでも自然療法の一つであり、疾病を治療するものではないと考えています。
健康な方が、リラクゼーションのためや、疲労回復、気分転換したり、健康を維持し病気の予防の手段の一つとして選択するものだと考えています。
飲用したら◯◯に効く、治る、などとうたうのは法令違反です。
そのように進められても、けして飲用や原液塗布をなさらないように気をつけてください!
« 締め付けない下着で便秘にさよなら | トップページ | 1月2日カードリーディングやります »
「アロマテラピー」カテゴリの記事
- 出張!アロマ講座♪(2017.12.05)
- 簡単にできる手作り石けん(2017.09.28)
- 出張!アロマ講座@清水町(2017.07.30)
- 出張!アロマ講座(2017.07.15)
- 個人レッスンやってます!(2017.07.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホームページにて記事書いてます(2018.02.18)
- ホームページ作ってます(2018.02.07)
- 頑張っている人に頑張れって言うのはかわいそう(2018.01.22)
- この時期だからこその「おてあて」(2018.01.08)
- 今年一年ありがとうございました!(2017.12.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1505713/69046198
この記事へのトラックバック一覧です: 年末ですが…緊急警報です:
コメント